【小学生向け】タッチパネル付きノートパソコンの選び方

出典:https://www.photo-ac.com/main/detail/303329#goog_rewarded

※アフィリエイト広告を利用しています

  • 小学生の息子、娘にノートパソコンを買ってあげたい。
  • パソコン初心者だから、指でタッチできるパソコンにしたいけど、何を選んだら良いのか迷ってしまう…。

あなたは、上記のような悩みを抱えたことはありませんか?

小学生のお子さんに初めてパソコンを購入する際には、いきなり高額でハイスペックなパソコンは必要ありません。

しかし、安いからといって、機能が悪くて使い物にならないのも、さすがに嫌ですよね。

そこで、今回の記事では、初めてパソコンを使う小学生におすすめのタッチパネル付きノートパソコンの選び方を詳しく解説します。

記事の後半では、画像付きでパソコンの探し方の手順を紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

小学生にタッチパネル付きのノートパソコンが良い理由

小学生のお子さんに初めてノートパソコンを買う際は、タッチパネル付きがおすすめです。

理由としては、以下の3つが挙げられます。

  • タイピングができなくても、パソコンが使える
  • 直感的に操作できる
  • イラストも描ける

それぞれの理由を確認していきましょう。

タイピングができなくても、パソコンが使える

パソコン初心者の小学生にとって、タイピングは簡単にできるものではありません。

なぜなら、ローマ字そのものとキーボードに対する指の置く位置を覚える必要があるからです。

そのため、多くの小学生にとって難しいタイピングが原因で、パソコンへの苦手意識が強まってしまう懸念があります。

しかし、タッチパネル付きのパソコンであれば、最初からタイピングをすることなく、パソコンに徐々に慣れていくことができます。

したがって、タイピングができない小学生ほど、タッチパネルのノートパソコンがおすすめです。

直感的に操作できる

タッチパネルのノートパソコンであれば、タブレットのように直接指で触れて操作することが可能です。

例えば、あるソフトを開きたい時は、直接のソフトのアイコンをタッチすれば済みます。

そのため、親のスマホやタブレットを使ったことのある小学生なら、直感的にノートパソコンの使い方も理解できるでしょう。

イラストも描ける

タッチパネル付きのパソコンだと、タッチペンも標準装備されていることも多いです。

タッチペンがあれば、デジタルイラストにもゆくゆく挑戦することができます。

そのため、パソコンにも慣れさせておきたいけど、子どもが絵を描きたいと思ったときにも役立つ方がいい。

このように、思われる親御さんは、タッチパネル付きのノートパソコンを買い与えると良いでしょう。

小学生向けのノートパソコンのスペックとは?

パソコンが初心者である小学生にとって、ハイスペックのパソコンは必要ありません。

価格で言うなら、高くても5万円中古で2万円のものでも十分使うことができます。

そして、小学生向けのノートパソコンを購入する上では、以下のスペックを満たすものを選ぶようにしましょう。

項目内容推奨スペック
CPUパソコンの処理能力Core i3以上
メモリ同時に処理できる量4GB以上
ストレージ保存できる容量128GB以上
ディスプレイパソコン画面のサイズ11〜12.5型

それぞれのスペックを簡単に解説します。

CPUについて

CPUはパソコンの処理能力を意味し、スペックが良いと、パソコンがサクサク動きます。

CPUの表記は、以下の2種類あります。

  • Core i ○
  • Coleron

このうち、Coleronと記載されたパソコンは、1万円〜2万円の価格相場でとても安いです。

しかし、処理能力が低く、すぐにフリーズする可能性があるのでおすすめしません。

一方で、「Core i ◯」と記載する方は、ある程度処理速度が保障されています。

とりわけ、「Core i 3」と記載されているものであれば、小学生がタイピングゲームをするには十分です。

したがって、「Core i 3」以上のスペックを持つパソコンを選びましょう。

メモリについて

メモリとは、パソコンが同時に処理できる量を意味します。

メモリが多ければ、多くのタブを開いていても、パソコンがスムーズに動きます

例えば、Web教材を閲覧しながら、子ども向けプログラミングのスクラッチがサクサクできるということです。

このように、インターネットで調べながら資料を作る場合は、処理速度が高い方が良いと言うことになります。

おつる

とは言っても、一度に2~3つ程度の同時処理を行う程度であれば、最低限4GBあれば十分ですよ。

ストレージについて

ストレージは、データ保存できる容量を意味します。ストレージが多ければ、たくさんのファイルや画像をパソコンに保存することができます。

例えば、イラストを描いて画像をたくさん保存しても、ストレージが豊富であれば、パソコンがフリーズせずに済むのです。

ただし、タイピング練習や簡単な文書作成程度であれば、128GBで十分でしょう。

ディスプレイについて

ディスプレイは、パソコンの画面サイズのことを指します。

画面サイズが小さいと、キーボードのサイズもコンパクトになります。

そのため、手が小さい小学生でも指があらゆるキーに届くので、タイピング練習がやりやすいです。

なお、11~12.5型であればA4用紙よりちょっと小さいサイズです。

小学生のタイピング練習を目的にするなら、11~12.5型を選んでおきましょう。

小学生向けタッチパネル付きおすすめノートパソコン①安くてハイスペック

上記の商品は、楽天市場から販売されているPanasonicのノートパソコン(中古品)です。

11.6インチとA4用紙よりちょっと小さいサイズ感で、手の小さな小学生でもタイピング練習がしやすいです。

そして、もちろんタッチパネル機能が搭載されています。

そのため、初めてパソコンに触れる小学生でもタブレット感覚で取り組めるので、ほとんど挫折することがないでしょう。

価格は22,800円(2022年2月時点)と格安な上、先ほど紹介した推奨スペックを全て満たしている好商品なので、ぜひ一度チェックしてみましょう。

小学生向けタッチパネル付きおすすめノートパソコン②タッチペン付き

次に、上記の商品も楽天市場から販売されている富士通のノートパソコン(中古品)です。

こちらは、タッチペンが標準装備されており、キーボードとディスプレイを切り離すことができます。

そのため、タイピング練習だけではなく、タブレットとして活用して動画視聴やイラスト制作したいお子さんにもおすすめです。

もちろん、先ほど紹介した推奨スペックは全てクリアしていますよ。

自分でノートパソコンを選びたい場合は、Amazonがおすすめ

楽天市場やYahoo!ショッピングなどでは、商品の個数に限りがあり、あなたがサイトを訪問した際には、すでに売り切れている可能性があります。

一方で、Amazonでは、日本全国に豊富な商品ストック拠点が点在しており、どの通販サイトよりも数多くの商品を取り揃えています。

しかも、Amazonのサイト検索では、希望条件に合ったものだけ表示してくれるので、手間暇をかけずに商品を選びたい方には、Amazonが一番おすすめなんです。

次から、Amazonで小学生向けのタッチパネル付きのノートパソコンを調べる方法をお伝えします。

【画像つき】タッチパネル付きノートパソコンの実際の選び方

まずは、Amazonを開いて、検索ボックスに「ノートパソコン タッチパネル」と打ち込んで調べます。

すると、以下のようにたくさんのノートパソコンと左画面に条件を選択する箇所が登場してくるはずです。

出典:Amazon

写真のように、CPUタイプの「Intel Core i3」とディスプレイサイズの「11-12」を選択します。

他にもたくさんの条件がありますが、CPUタイプとディスプレイサイズだけ検索すれば、結果的に小学生向けのノートパソコンだけ残ります。

そして、気になる商品を選択。今回紹介した小学生向けのタッチパネル付きノートパソコンの推奨スペックに本当に合致しているのか、確認していきます。

改めて、今回紹介した推奨スペックは以下の通りです。

項目内容推奨スペック
CPUパソコンの処理能力Core i3以上
メモリ同時に処理できる量4GB以上
ストレージ保存できる容量128GB以上
ディスプレイパソコン画面のサイズ11〜12.5型

では、サンプルとして、以下の商品が本当に推奨スペックを満たしているのか、確認します。

出典:Amazon

上記の商品の説明文を慎重に確認してみると、ディスプレイサイズ、タッチパネル、CPU、ストレージ、メモリの全てを満たしていることがわかりますね。

すると、こちらの商品は、小学生向けのタッチパネル付きノートパソコンとして、購入する価値アリと判断できるわけです。

Lenovoや富士通などのメーカー名は気にしなくても構いません。
また、Windowsのバージョンも気にしなくても良いです。
どのパソコンもだいたい、Windows10かWindows11になっています。

おつる

本記事を新しいタブで開きながら、Amazon公式サイトでパソコン選びをやってみましょう!

まとめ:初めてノートパソコンなら、タッチパネル付きが一番!

ここまで、小学生向けのタッチパネル付きノートパソコンの選び方について、使用用途やスペックの観点から詳しく解説しました。

結論、小学生向けのノートパソコンはスペックは低くても問題ありません。

特に、初めてパソコンを購入する際は、スペックよりも、まずパソコンに慣れ親しんでもらうところから始めると良いでしょう。

ある程度、パソコンに慣れてきたら、プログラミングがやりたい、イラストをやりたいなど、何かしらの希望が出てくるはずです。

ぜひ、本記事の参考にして、お子さんにぴったりのパソコンを探してみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US

おつる
2児の息子の専業主婦です。長男は、ややADHD気質がありますが、毎日奮闘中。夫が、発達支援の仕事をしていたこともあり、いつも勉強になります。日々感じたことを子育てで役に立つノウハウとして記事でアウトプットしています。デザインが得意!ブログのサムネイル、アイコンなど、すべて手作りです!よろしくお願いします!