【小学生高学年向け】プログラミングスキルが身につく教室4選!

※アフィリエイト広告を利用しています

小学校高学年のお子さんを持つあなた。

プログラミングをどのように勉強させたら良いのか、悩んだことはありませんか?

しかし、一口にプログラミングと言っても、思考力を養うのを目的とするのか、スキルを高めたいのか…をはっきりわかった上で、子どもにプログラミングを勉強させることが重要です。

そこで、本記事では小学校の高学年のお子さんにおすすめの教材やプログラミング教室を詳しく解説します。

  • 子どもの才能を伸ばしてあげたい
  • プロの講師からプログラミングを教えてもらいたい
  • プログラミングを通して、自分の強みを見つけてもらいたい

上記のように、思っている方は、ぜひ参考にしてみてください。

お子さんがプログラミングを学ぶ目的はなんですか?

さて、まずお子さんにどのような目的でプログラミングを学んでほしいのか、一度思い返してほしいです。

先に結論を述べると、プログラミングを学ぶ目的は、大きく分けて以下の2通りあります。

  • プログラミング的思考を身につける(学校の授業についていくため)
  • プログラミングを仕事にする(将来、エンジニアになるため)

もちろん、両方を兼ねる場合もあります。

どちらに重きを置くのかによって、プログラミング教室の選び方は大きく変わってくるので、ぜひ押さえておきましょう。

小学生がプログラミングを学ぶ目的①プログラミング的思考を身につける

プログラミングは、2020年から小学校で必修化されました。

その目的は、プログラミング的思考を培うためです。

ここで、プログラミング的思考は、以下のように定義されているので、確認してみましょう。

自分が意図する一連の活動を実現するために、どのような動きの組合せが必要であり、 一つ一つの動きに対応した記号を、どのように組み合わせたらいいのか、記号の組合せをどのように改善していけば、より意図した活動に近づくのか、といったことを論理的に考えていく力

引用:文部科学省「小学校プログラミング教育の手引き」より

上記を踏まえると、プログラミング的思考とは、コンピュータに人間が思った通りの動きをしてもらうための論理力と言えます。

おつる

日常生活で言うと、物事を効率的にこなす力と言えますね!

しかし、国語や算数は教えられても、「自分でプログラミングを教えることができない」と考える親御さんもいます。

さらに、学校の先生がプログラミングを十分に教えられなくて、スクラッチをやっても「ただ遊んでいるだけ…」になっている感も否めません。

小学生がプログラミングを目的②プログラミングを仕事をする

早くから子どものやりたいことを応援するために、プログラミングスキルの習得を考える親御さんもいます。

例えば、ゲームプログラマーやCGデザイナーなど、プログラミングを仕事にしたいお子さんもいますよね。

その場合は、プログラミングスキルを学んで、ゲームやサービスを生み出す技術を身につけると良いでしょう。

プログラミングスキルを身につけることは、プログラミング的思考を養うことも兼ねているので、もちろん学校のプログラミング授業についていくことも難なくできるはずです。

プログラミング的思考を学ぶなら、スクラッチで十分

  • プログラミング的思考を学べればそれで良い
  • 学校の授業についていけたらそれで良い
  • お試し程度にプログラミングを学ばせたい

上記のように考えている方であれば、学ぶものは学校教育と同じスクラッチにしましょう。

高学年になれば、参考書の読み書きも問題なくできるレベルに到達しているので、本を一冊購入してスクラッチを始めることをおすすめします。

スクラッチの独学方法やおすすめ参考書はこちら

ちなみに、スクラッチはネット上でも無料教材が公開されていることも多いです。

当ブログでも、スクラッチ教材を無料公開していますので、気になる方は関連記事をご覧になってください。

【超初心者向け】スクラッチの始め方はこちら

プログラミングで仕事をしたいなら、月謝を払って学ぶべし

将来プログラミングを仕事にしたいのであれば、独学はおすすめしません。

なぜなら、学校教育で学ぶプログラミング程度では、仕事に役立つスキルにならないからです。

本格的なプログラミングにつなげていきたいのであれば、プロのエンジニア講師から直接教えてもらってください。

プログラミング教室に最初から通わせた方が、変に挫折することなく、お子さんの学びの継続につながるでしょう。

おつる

それでは、それぞれの学びの応じた手順を次の章で解説していきます。

プログラミング的思考を目的とした学びの流れ【参考書で十分】

まず、プログラミング的思考を学びたい場合は、以下のフローチャートをご覧ください。

純粋にプログラミング的思考を学んでほしいのであれば、スクラッチ以上のことを学ぶ必要はありません。

学年相応の読み書きができれば、参考書で十分学ぶことができます。

それでも心配なら、スクラッチを教えてくれる教室を探すと良いでしょう。

おつる

ちなみに、周りにある子ども向けプログラミング教室は、ほとんどスクラッチ教室を考えて良いです。

なお、おすすめのスクラッチ教室はこちらにまとめてあります。

オンラインでも学べるおすすめスクラッチ教室5選はこちら

仕事を目的としたプログラミングを学ぶ流れ【教室選びが重要】

逆に、仕事にするためにプログラミングも学びたいなら、スクラッチを学んだ後が肝心となります。

以下に、お子さんのプログラミングの学びフローチャートをまとめました。

上記のように、お子さんがどんなことに興味があるのかによって、学ぶプログラミングが異なります。

例えば、3DやCGなどのプログラミングに興味があるのであれば、Unity(ユニティ)を学べる教室を最初から選ぶことになります。

注意点としては、やりたいことがあったとしても、プログラミング初心者であればスクラッチから始まることはご理解ください。

おそらくどの教室でも、「まずはスクラッチからプログラミングの基礎を学びましょう」と提案されます。

おつる

次から、プログラミングを将来の仕事にしたいと考えるお子さん向けに、プログラミングでやりたいこと別におすすめの教室を紹介していきます。

3DゲームやCGに興味があるなら【Unity教室】

アプリゲーム、3Dゲーム、CGなど、ゲームやアニメが好きなのであれば、Unityを学べるプログラミング教室がおすすめです。

Unityを学ぶと、以下のことができるようになります。

  • 3Dゲームアプリを作れるようになる
  • スクラッチよりもはるかに複雑なゲームができる
  • VRやAR、メタバースなど、最新技術と融合するスキルが身に付く

最近のアニメやゲームは、最新のデジタル技術が取り入れられていることが多く、お子さんの興味を惹きつけること間違いなしです。

ゲーム好きのお子さんなら、まずUnityを学べるプログラミング教室を選ぶと良いでしょう。

小学生におすすめのUnity教室5選はこちら

AIやデータサイエンスに興味があるなら【Python教室】

Pythonは、人工知能を作ったり、ロボットを動かしたり、機械を動かすプログラミング言語です。

また、たくさんの数字を扱うのも得意な言語で、研究データの解析にも活用されます。

将来、研究者になりたいと考えているお子さんには、おすすめのPythonです!

小学生でもOKおすすめのPython教室5選はこちら

Web上のゲーム開発に興味があるなら【JavaScript教室】

Java Scriptは、Web制作に必須のプログラミング言語です。

そして、現代はどの企業も自社のホームページを持つ時代なので、JavaScriptができる人材は貴重です。

とは言っても、小学生でWeb制作に興味のあるお子さんは少ないので、プログラミング教室では、Web上のゲーム制作から始めます。

そのため、Webゲームを作りたい!また、自分のWebサイトを作りたい!と考えているお子さんは、JavaScriptを学びましょう。

JavaScriptを学べる教室一覧

興味のあることが決まっていないなら、網羅的な教室を選ぶべし!

「プログラミングを勉強したいけど、プログラミングでどんな作品を作れるようになりたいのか決まっていない」

こんなお子さんには、網羅的にプログラミング言語を教えてくれる教室を選ぶと良いです。

最初はスクラッチからでも、徐々に自分のやりたいプログラミングを見つけていきます。

その時に、やりたい言語を勉強できるように、選べるコースが多い教室にしてください。

おすすめの教室は、以下の2つです。

  • N Code Labo(スクラッチ、Unity、Python、Swift)

どちらの教室も、無料体験が用意されています。

「体験の際にこんな作品も作れて、そのためにこんなコースもありますよ」と紹介されるので、迷ったらどちらかの教室を選ぶと良いでしょう。

【発達障害でもOK】LITALICOワンダーの詳細記事はこちら

N Code Laboがおすすめなお子さんの4つの特徴はこちら

まとめ:小学生の高学年ならプログラミングスキルを伸ばせる!

ここまで、小学生の高学年のお子さんを持つ親御さん向けに、おすすめのプログラミング教材や教室を紹介しました。

前提として、プログラミング的思考を学びたいのか?

それとも、プログラミングスキルを高めたいのか?

をお子さんとよく話し合う必要があります。

もし、プログラミングでゲームを作りたいのであれば、プログラミングスキルを学ぶことをおすすめします。

プログラミングスキルをしっかり身につければ、その後は自分で好きなサービス作りはいくらでもできるものですよ。

今回紹介したプログラミング教室は、オンライン授業に対応しているので、気になった教室にぜひ問い合わせてみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US

おつる
2児の息子の専業主婦です。長男は、ややADHD気質がありますが、毎日奮闘中。夫が、発達支援の仕事をしていたこともあり、いつも勉強になります。日々感じたことを子育てで役に立つノウハウとして記事でアウトプットしています。デザインが得意!ブログのサムネイル、アイコンなど、すべて手作りです!よろしくお願いします!